alpha-photo.net

使用カメラは A-mount(SONY,KONICA MINOLTA,MINOLTA),F-mount(Nikon),EF-mount(Canon),OLYMPUS,CASIO など。

有線リモコン,無線リモコンの対応一覧 [コニカミノルタ,ソニー,ニコン,キヤノン,オリンパス]

更新日:

<コニカミノルタ>

αSweet DIGITAL

有線:RC-1000S(純正品)・・・ケーブル長0.5m
有線:RC-1000L(純正品)・・・ケーブル長5m

コニカミノルタはカメラ事業から撤退しているが、跡を継いだソニーのRM-L1AMが使用可能。

リモートレリーズターミナル(αSweet DIGITAL)

SONY リモートコマンダー RM-L1AM
ソニー (2006-09-30)
売り上げランキング: 159,387


無線:互換品

無線は純正では存在しない?が、互換品が出ている。


<ソニー>

α700(DSLR-A700)
α900(DSLR-A900)
α55(SLT-A55V)
α57(SLT-A57)
α77II(ILCA-77M2)

有線:RM-L1AM(純正品)

SONY リモートコマンダー RM-L1AM
ソニー (2006-09-30)
売り上げランキング: 159,387


RM-L1AMのケーブル長は5mだが長すぎるので、ケーブル長0.5mのRM-S1AM(生産完了品)を所有している。

RM-S1AM

上記は動画の撮影開始/終了には対応していないので、これが必要ならRM-VPR1が必要。

但しRM-VPR1を用いたとしても、動画開始/終了できるのは、Aマウントではα77II(ILCA-77M2)α58(SLT-A58)くらいで、他はカメラに動画撮影機能があっても作動しない。

動画機能のあるα55(SLT-A55V)α57(SLT-A57)でもレリーズボタンのみの使用となり、フルサイズのα99(SLT-A99V)であっても同様。

SONY リモートコマンダー RM-VPR1
ソニー (2013-05-31)
売り上げランキング: 12,325


無線:RMT-DSLR2(純正品)
無線:互換品

RMT-DSLR2RMT-DSLR1の後継品で、右上に「録画スタート/ストップボタン」が追加されている。

RMT-DSLR1

α700(DSLR-A700)α900(DSLR-A900)にはRMT-DSLR1が標準で添付されていた。

ソニー リモートコマンダー RMT-DSLR2
ソニー (2012-10-26)
売り上げランキング: 43,753



<ニコン>

D7000

有線:MC-DC2(純正品)
有線:MC-DC2(互換品)

Nikon リモートコード MC-DC2
ニコン (2008-09-19)
売り上げランキング: 1,483



無線:ML-L3(純正品)
無線:ML-L3(互換品)

Nikon リモコン ML-L3
ニコン
売り上げランキング: 1,264



D70

有線:なし(D70は有線レリーズに非対応)

無線:ML-L3(純正品)
無線:ML-L3(互換品)

Nikon リモコン ML-L3
ニコン
売り上げランキング: 1,264



<キヤノン>

EOS Kiss DIGITAL

有線:RS-60E3(純正品)
有線:RS-60E3(互換品)

Canon リモートスイッチRS-60E3
キヤノン
売り上げランキング: 957



無線:RC-6(純正品)
無線:RC-6(互換品)

Canon リモートコントローラー RC-6
キヤノン (2010-04-30)
売り上げランキング: 1,428



EOS 30D

有線:RS-80N3(純正品)
有線:RS-80N3(互換品)

Canon リモートスイッチ RS-80N3
キヤノン
売り上げランキング: 4,079



無線:LC-5(純正品)

EOS 30Dはリモコン受光部がないため、受光部を含めたオプション(LC-5)が必要となる。

Canon ワイヤレスコントローラー LC-5
キヤノン (2005-08-23)
売り上げランキング: 28,980

<オリンパス>

STYLUS XZ-2

有線:RM-UC1(純正品)
有線:RM-UC1(互換品)

RM-UC1はOM-DシリーズやPENシリーズ(E-PL1/E-PL1sを除く)、Eシリーズ(E-30/E-620/E-520/E-510/E-420/E-410)にも使用可能。

OLYMPUS リモートケーブル RM-UC1
オリンパス (2007-03-15)
売り上げランキング: 10,402





ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9
新開発の有効約2420万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載し、最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能。アルファに於いて「9」は最上位だが、古くなると下位機種に性能的に抜かされてしまう...
ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4
有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。MK4とは「マーク4」のことだが、どこまで数字を進める気?
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。無印やRやS、そしてMK●と、正直覚えられない!
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B
小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載、0.02秒の高速AFを実現。価格が10万円以下なので、よほど深入りしない限り、これで十分?
ソニー フルサイズデジタル一眼カメラ「α99 II」ボディ ILCA-99M2
35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最終機?コニカミノルタとの契約で、Aマウント終了!とは決して言えないので...
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
有効約2430万画素、79点位相差AFセンサーを搭載。筆者も使っているが、AFの高性能(速度,正確性)は名ばかりで、正直オススメはしません!
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7
有効約2010万画素、光学8倍ズーム。α9同等の高速・AF性能を謳う、1型コンパクトカメラ。大きくかつ重い一眼は、もはや時代遅れ?
Canon ミラーレス一眼 EOS R BODY 約135.8 x 98.3 x 84.4mm ブラック
新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用し、3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載。世界最速AF「0.05秒」!世界初、AF低輝度合焦限界EV-6!!
Nikon デジタル一眼レフカメラ D850
新開発の有効約4575万画素裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載。堅実なニコンだが、堅実すぎて面白味は皆無?それがニコンのイイところ?

-Canon, D70, D7000, EOS 30D, EOS Kiss DIGITAL, KONICA MINOLTA, Nikon, OLYMPUS, SONY, STYLUS XZ-2, α55(SLT-A55V), α57(SLT-A57), α700(DSLR-A700), α77II(ILCA-77M2), α900(DSLR-A900), αSweet DIGITAL
-, , , , , , , , ,

Copyright© alpha-photo.net , 2023 All Rights Reserved.