SONY α77II(ILCA-77M2)とVG-C77AM(縦位置グリップ) [APS-C,CMOS,2430万画素]
撮影機材:KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL,MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
SONY α77II(ILCA-77M2)は、2014年6月6日に発売された。
ソニーAマウントカメラの中級機。
撮像素子はAPS-Cサイズ。
有効画素数は約2430万画素。
Aマウントの中級機の中では最上位機種となる(2014年11月現在)。
連続撮影優先AEモード時:最高約12コマ/秒
通常連続撮影Hi時:最高約8コマ/秒
α57(SLT-A57)とは異なり、クロップしなくても12コマ/秒が出せる。
三軸の可動式液晶により、自由度の高い液晶配置が可能。
バッテリーはNP-FM500Hであり、過去のソニーのAマウントカメラと広く同じ。
α57(SLT-A57),α900(DSLR-A900),α700(DSLR-A700)を所有しているが、これらと共通で使える。
但し、α55(SLT-A55V)のバッテリー(NP-FW50)はこれとは異なり、使用不可。
NP-FW50はEマウントカメラに広く使われているが、NP-FM500Hに比べ小さいので、持ちは悪い。
専用の縦位置グリップ(VG-C77AM)も所有。
撮影機材:SONY α900(DSLR-A900),MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
Canon EOS 30Dのそれ(角材)とは異なり、非常に持ちやすい(笑)。
VG-C77AMは、初代α77(SLT-A77V)用のグリップだが、後継のα77II(ILCA-77M2)でも使用可能。
グリップ内にバッテリーを2個入れることができるので、バッテリーの持ちはよくなる。
EVF機はバッテリーの消耗が激しいので、これはありがたいね。
関連:SONY α77II(ILCA-77M2)での作例など
以下、動画の作例。
関連:SONY α77II(ILCA-77M2)で撮影した動画 (YouTube)