alpha-photo.net

使用カメラは A-mount(SONY,KONICA MINOLTA,MINOLTA),F-mount(Nikon),EF-mount(Canon),OLYMPUS,CASIO など。

白虎(SCBYK-1000I,92mmサイドフロー)の換装と温度計測(サイズ,SCYTHE)

更新日:

白虎(SCBYK-1000I,92mmサイドフロー)を入手したので、取り付けを行う。

関連:白虎(SCBYK-1000I,92mmサイドフロー)の入手と開封レビュー(サイズ,SCYTHE)

ムァヅ、既存のIntel標準クーラーを外す。

クーラー除去後

が、グリスが変。

グリスが変

少し前に、標準クーラーの掃除のために外したのだが、その際の固定にシクぢッてタンだろーとウォモウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でナイと、この時期(室温20-25度)に100度とかアリエんヤロ?セヤロ?

関連:Core i7-6700のCPU温度とQSVでの占有率が高すぎる件

てコトで、終~了~(鬱村Produce)

ヴァクァなの?スィヌの?

ムァ、グリスを塗り直し、標準クーラーの性能をハカルヴェキだが、面倒杉流ので却下、白虎を取り付けるコトにwwwww

グリスを拭き取って、新たに塗り直す。

新たに塗り直す

そして、白虎を取り付けて、電源ケーブルをマザーボードに挿して完了。

以前も書いたが、CPU接触部にはフィルムが貼られているので、除去してから取り付けるコト!

フィルム_白虎(SCBYK-1000I)

で、エンコードをしてみたが、室温24度で、MAXでも47度前後と良好。

白虎温度

ファンの騒音も、気にならないので、換装の意味はアッタろう?

ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?

今後気温上昇、35度とかなった時にどうなるか、その際に調べてみたいとウォモウが、実際にヤルかはシラン(SILANE)。

<現在(2017年5月)のシステム:2016年組上>

CPU:Core i7-6700(Skylake) 定格使用
M/B:H170M Pro4(ASRock)
MEM:TS2133HLH-16GK(Transcend) 8GB×2枚

関連:Intelの新CPU「Core i7-7700K(KabyLake-S)」が発売されたグァ、悲惨杉流内容wwwww

関連:Core i7-2600K(SandyBridge)からCore i7-6700(Skylake)へ移行シチャウ件 H170M Pro4(ASRock) TS2133HLH-16GK(Transcend)

関連:Core i7-2600K(SandyBridge)からSkylakeへの移行検討 Core i7-6700K,Core i7-6700,Core i5-6500,Core i3-6300,Pentium G4500

サイズ 【HASWELL対応】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000
サイズ 【HASWELL対応】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000

posted on alpha-photo.net at 17.04.29
サイズ (2013-10-26)
売り上げランキング: 152



ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9
新開発の有効約2420万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載し、最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能。アルファに於いて「9」は最上位だが、古くなると下位機種に性能的に抜かされてしまう...
ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4
有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。MK4とは「マーク4」のことだが、どこまで数字を進める気?
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。無印やRやS、そしてMK●と、正直覚えられない!
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B
小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載、0.02秒の高速AFを実現。価格が10万円以下なので、よほど深入りしない限り、これで十分?
ソニー フルサイズデジタル一眼カメラ「α99 II」ボディ ILCA-99M2
35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最終機?コニカミノルタとの契約で、Aマウント終了!とは決して言えないので...
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
有効約2430万画素、79点位相差AFセンサーを搭載。筆者も使っているが、AFの高性能(速度,正確性)は名ばかりで、正直オススメはしません!
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7
有効約2010万画素、光学8倍ズーム。α9同等の高速・AF性能を謳う、1型コンパクトカメラ。大きくかつ重い一眼は、もはや時代遅れ?
Canon ミラーレス一眼 EOS R BODY 約135.8 x 98.3 x 84.4mm ブラック
新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用し、3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載。世界最速AF「0.05秒」!世界初、AF低輝度合焦限界EV-6!!
Nikon デジタル一眼レフカメラ D850
新開発の有効約4575万画素裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載。堅実なニコンだが、堅実すぎて面白味は皆無?それがニコンのイイところ?

-コンピュータ
-, , , , , , ,

Copyright© alpha-photo.net , 2023 All Rights Reserved.