白虎(SCBYK-1000I,92mmサイドフロー)を入手したので、取り付けを行う。
関連:白虎(SCBYK-1000I,92mmサイドフロー)の入手と開封レビュー(サイズ,SCYTHE)
ムァヅ、既存のIntel標準クーラーを外す。
が、グリスが変。
少し前に、標準クーラーの掃除のために外したのだが、その際の固定にシクぢッてタンだろーとウォモウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でナイと、この時期(室温20-25度)に100度とかアリエんヤロ?セヤロ?
関連:Core i7-6700のCPU温度とQSVでの占有率が高すぎる件
てコトで、終~了~(鬱村Produce)
ヴァクァなの?スィヌの?
ムァ、グリスを塗り直し、標準クーラーの性能をハカルヴェキだが、面倒杉流ので却下、白虎を取り付けるコトにwwwww
グリスを拭き取って、新たに塗り直す。
そして、白虎を取り付けて、電源ケーブルをマザーボードに挿して完了。
以前も書いたが、CPU接触部にはフィルムが貼られているので、除去してから取り付けるコト!
で、エンコードをしてみたが、室温24度で、MAXでも47度前後と良好。
ファンの騒音も、気にならないので、換装の意味はアッタろう?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
ヴァクァなの?スィヌの?
今後気温上昇、35度とかなった時にどうなるか、その際に調べてみたいとウォモウが、実際にヤルかはシラン(SILANE)。
<現在(2017年5月)のシステム:2016年組上>
CPU:Core i7-6700(Skylake) 定格使用
M/B:H170M Pro4(ASRock)
MEM:TS2133HLH-16GK(Transcend) 8GB×2枚
関連:Intelの新CPU「Core i7-7700K(KabyLake-S)」が発売されたグァ、悲惨杉流内容wwwww
売り上げランキング: 537
売り上げランキング: 152
売り上げランキング: 4,802
売り上げランキング: 2,703
売り上げランキング: 774
売り上げランキング: 137