NP-400(コニカミノルタのデジカメ用充電池)の入手性と代用品及び互換品(D-LI50,BP-21,BP-22)

当サイトには広告が含まれています。

NP-400(コニカミノルタのデジカメ用充電池)の入手性だが、コニカミノルタは既にカメラ事業から撤退しており…

NP-400(コニカミノルタのデジカメ用充電池)の入手性と代用品及び互換品

コニカミノルタのデジカメ用充電池NP-400(純正品,7.4V 1500mAh)の調子がおかしい。

NP-400(純正品,7.4V 1500mAh)
NP-400(純正品,7.4V 1500mAh)

純正のバッテリーに純正の充電器(BC-400)なのだが、CHARGEランプが点いたり消えたりする。

純正充電器(BC-400)
左:純正充電器(BC-400)

本来、充電中であれば、NP-400のCHARGEランプは点灯となるはずだ。

CHARGEランプ
BC-400のCHARGEランプ

カメラの説明書には、バッテリーの充電に関して、以下とある。

充電中は充電ランプが点灯します。充電時間は約150分です。充電ランプが消えたら充電完了です。

BC-400を複数台持っているので、他のNP-400でも試すが、状況は同じ。

純正充電器(BC-400)

ということで、NP-400異常なのだろう。

NP-400は、以下のミノルタ及びコニカミノルタのデジタルカメラに使用されているリチウムイオン充電池である。

DiMAGE A1 (ミノルタ,ネオ一眼) 2003年9月
DiMAGE A2 (コニカミノルタ,ネオ一眼) 2004年2月
α-7 DIGITAL (コニカミノルタ,一眼) 2004年11月
αSweet DIGITAL (コニカミノルタ,一眼) 2005年8月

DiMAGE A2
DiMAGE A2

αSweet DIGITAL
αSweet DIGITAL

ミノルタは、2003年にコニカと経営統合し「コニカミノルタ」となったが、2006年春にカメラ事業から撤退した。

カメラ事業は、その後、ソニーが引き継いでいる。

ソニーに引き継がれた後、ソニーから発売されたカメラにNP-400の採用はないため、NP-400の入手性が懸念されるが、今のところ、ケンコー・トキナー(カメラ関連製品のアフターサービスを提供)から、純正新品が販売されている。

全てのアクセサリーは生産が終了しております。在庫分の販売終了による品切れの際はご容赦ください。
「在庫分の販売終了による品切れの際はご容赦ください」とある

が、何れも10年前の古い機種だ…今後、NP-400の入手は難しくなってくるだろう。

NP-400は専用バッテリーであり、単三型等の汎用電池が使用できないので、これは非常に困る(縦グリップ使用等は除く)。

電池がないと、撮影することが不可能だ。

まぁ、何れも古いカメラなので、現行機種に買い替えるのが妥当かも知れないが…

が、実は、以下のペンタックス用の充電池D-LI50(7.4V 1620mAh)も使用可能だ。

PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI50 39580
ペンタックス (2006-10-30)
売り上げランキング: 66,721


K10D (ペンタックス,一眼) 2006年11月
K20D (ペンタックス,一眼) 2008年3月

使用可能というのは、形状と電圧が同じと言う意味。

放電容量(mAh)は異なるが、使用は可能である(但し自己責任で)。

また、同様に、以下のシグマ用の充電池「BP-21(7.4V 1500mAh)」が使用可能だ。

SD14 (シグマ,一眼) 2007年3月
SD15 (シグマ,一眼) 2010年6月
SD1 (シグマ,一眼) 2011年6月
SD1 Merrill (シグマ,一眼) 2012年3月

但し、BP-21は2013年7月に販売終了となっている。

後継のBP-22が発売されているので、そちらを使おう。

シグマ バッテリーパック BP-22
シグマ
売り上げランキング: 189,013


但し、容量が1500mAh(BP-21)→1200mAh(BP-22)とダウンしているが…

と、このように、コニカミノルタはカメラ事業から撤退したが、他社のカメラがあるので、NP-400として使用できるバッテリーの入手は、まだ何とかなるだろう。

ただ、シグマのSD1 Merrill以外は旧機種なので、それが気になるが…

なお、純正にこだわらないのであれば、NP-400互換品を入手する手もある。


同様に、D-LI50の互換品BP-21の互換品、BP-22の互換品も使用可能ということになるが…



他の互換品に比べ、NP-400の互換品は需要が減っているためか、安価で入手できるようだ。

バッテリーがないと、カメラに問題がなくても使用できなくなる。

カメラの価格も数年前に比べると大きく下がり、かつ性能は格段に向上している。

よって、使用に支障が出た時点で新機種に買い替えるのがスマートなのだろうが、カメラは収集品の性格があり、その向きの方にとっては、バッテリー問題は重要だ。

飾っておくのではなく、やはり今でも稼働する(=撮影できる)、というのが、重要であろう。

バッテリーを入手したら、予備として補完しておくことになるだろうが、購入後、全く充電しないまま保管するのはよくない。

購入後、充電し、スライド再生等で使い切り、再度充電し、活性化させよう。

その後、半分くらいまで使用し保管、数か月に1度は充電-放電作業を繰り返そう。

何もしないで保管していると、使おうとしたときに使えなくなっている可能性がある。

それでは、わざわざ予備に入手した意味がなくなってしまう。

DiMAGE A2 と αSweet DIGITAL
DiMAGE A2 と αSweet DIGITAL

まぁ、私がDiMAGE A2を持っているのも、コレクター的要素なのだが(笑)

なお、DiMAGE Z3(コニカミノルタ,ネオ一眼)は、単三電池仕様のため、バッテリー問題を気にする必要ナシ!(エネループ4本で良い)

DiMAGE Z3(ディマージュZ3)
DiMAGE Z3(ディマージュZ3)

てか、Z3、二台も要らないでしょ…

αSweet DIGITAL×2台

えっ…

関連:EN-EL15の互換バッテリーを入手(ROWAバッテリーバンク)

Konica Minolta DIMAGE A1
コニカミノルタ (2003-09-30)
売り上げランキング: 1,005,585


Konica Minolta DIMAGE A2
コニカミノルタ (2004-02-20)
売り上げランキング: 637,313


Konica Minolta α Sweet DIGITAL ボディ単体 SWEETD-K ブラック
Konica Minolta α Sweet DIGITAL ボディ単体 SWEETD-K ブラック

posted on alpha-photo.net at 15.05.22
コニカミノルタ (2005-08-20)
売り上げランキング: 167,752


Konica Minolta α Sweet DIGITAL ボディ単体 SWEETD-K ブラック
コニカミノルタ (2005-08-20)
売り上げランキング: 167,752


PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI50 39580
ペンタックス (2006-10-30)
売り上げランキング: 66,721


PENTAX デジタル一眼レフカメラ K10D ボディ
ペンタックス (2006-10-30)
売り上げランキング: 124,908


PENTAX デジタル一眼レフカメラ K20D ボディ
ペンタックス (2008-03-31)
売り上げランキング: 403,045


シグマ デジタル一眼レフカメラ SD14 ボディ
シグマ (2007-03-10)
売り上げランキング: 339,770


シグマ デジタル一眼レフカメラ SD15 ボディ SD15 Body
シグマ (2010-06-25)
売り上げランキング: 202,169




シグマ バッテリーパック BP-22
シグマ
売り上げランキング: 189,013





Konica Minolta DIMAGE Z3 DG-Z3K ブラック
コニカミノルタ (2004-08-06)
売り上げランキング: 818,841


Panasonic eneloop 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4
パナソニック (2013-04-26)
売り上げランキング: 50