EN-EL15の互換バッテリーを入手(ROWAバッテリーバンク)
ニコンの一眼デジタルカメラ用のバッテリーであるEN-EL15の互換品を手に入れた。
EN-EL15の互換バッテリーを入手(ROWAバッテリーバンク)
ニコンの一眼デジタルカメラ用のバッテリーであるEN-EL15の互換品を手に入れた。
売り上げランキング: 8,156
中級機であるD7000で使用する。
売り上げランキング: 17,653
雨天時の撮影で1個濡れたためか(BODY内で濡れたのではない)、下の動画のような充電異常となり使用不能になってしまったので、その追加である。
EN-EL15の対応機種は、
・D810 (フルサイズ)
・D800 (フルサイズ)
・D750 (フルサイズ)
・D610 (フルサイズ)
・D600 (フルサイズ)
・D7200 (APS-Cサイズ)
・D7100 (APS-Cサイズ)
・D7000 (APS-Cサイズ)
・Nikon 1 V1 (1インチ ミラーレス)
である。
D7000の後継であるD7100やD7200だけでなく、ニコンの中級機以上に採用されているようだ(D4やDfを除く)。
純正のEN-EL15は実売4千円程度であり、他社に比べて安価なようだが、それでも数を持つには値がする。
そこで、今回は互換品を入手した。
購入したのは、ROWA(バッテリーバンク)から。
互換電池では名の知れているところであり、他の購入歴もある。
2個セットを購入(定型外郵便)
表面
裏面
端子カバーが付属
端子部
純正(上)と互換品(下)
純正(上)と互換品(下)
純正(左)と互換品(右)
互換品には「Nikon~」の文字がない(当然)
純正充電器にも当然入る・・・純正充電器(MH-25)
純正は7.0V 1900mAh 14Wh セルは日本製、組立は中国
互換品は7.0V 1900mAh 13.3Wh
ラベルプリンターの類でラベルを作成し、貼付
上で「今回は」と書いたが、過去にも多数の互換バッテリーを手に入れてきた。
最初から使えないというものはなかったが、途中で使用不可になるものはあった。
具体的には、充電不可能になったもの、膨張して格納できなくなったものがある。
2010年以前のものはそのような不具合が生じたが、2010年以降に手に入れたものは不具合が起っていない。
SONYのNP-FM500H(Aマウント)、NP-FW50(Eマウント及びα55等)も、互換品を使っているが、問題は起こっていない。
NP-FM500Hは(カメラにもよるが)バッテリーが持つ方だが、NP-FW50はバッテリーのサイズが小さく、すぐに電池切れとなってしまうので、1個では不足する。
そのため、予備をいくつか持っておく必要がある。
純正充電器とNP-FW50の互換品・・・BC-VW1
SONYはEVF(電子ビューファインダー)であり、特に電池の減りが早い。
不穏な互換バッテリーはここ数年は減ってきたと思うが、互換品は処々から出ているので、不穏品が存在するのも確かだろう。
EN-EL15もNP-FM500HもNP-FW50も%単位で残量を確認できるので、正常に使用できるかをよく確認した上で、実戦投入としよう。
関連:NP-400(コニカミノルタのデジカメ用充電池)の入手性と代用品及び互換品
売り上げランキング: 8,156
売り上げランキング: 17,653
売り上げランキング: 1,432
売り上げランキング: 34,939
売り上げランキング: 63,282
売り上げランキング: 36,927
売り上げランキング: 51,516
売り上げランキング: 91,033
売り上げランキング: 21,241
売り上げランキング: 4,159
売り上げランキング: 92,912
売り上げランキング: 7,527
売り上げランキング: 2,623
売り上げランキング: 14,432