alpha-photo.net

使用カメラは A-mount(SONY,KONICA MINOLTA,MINOLTA),F-mount(Nikon),EF-mount(Canon),OLYMPUS,CASIO など。

金浦国際空港(Gimpo International Airport)の展望デッキからの眺め [View from Gimpo International Airport]

更新日:

View from observatory deck of Gimpo International Airport

金浦国際空港(韓国)にある展望デッキからの撮影。

動画中でカシャカシャ鳴っているのは、α77II(ILCA-77M2)でのシャッター音(笑)

画面右にあるのが管制塔(旧管制塔かもしれない)。

この日、離陸や着陸は、画面右(北西)から行われていた。

ターミナルは画面左にあるため、離陸機は画面左から右へ向かう。

展望デッキは空港ターミナルとは別建物であり、向かうにはターミナルから一旦外に出る必要がある。

関連:[韓国] 金浦国際空港の展望デッキへの行き方と、撮影環境 [Gimpo International Airport,Korea]

ガラス張りの室内からの向きはよいが、屋外は成田のような変な網などはないものの、方向がよくない。

さらに、滑走路が非常に遠い!

航空機を大きく写すなら、焦点距離の相当長いレンズが必要。

少なくとも、300mm(35mm換算)では不足する。

-----

金浦国際空港(キンポこくさいくうこう)は、大韓民国にある空港。

仁川国際空港(Incheon International Airport)が2001年3月29日開港後、国際線はそちらに移り、現在は国内線が主となっている。

日本での、東京国際空港(羽田空港)と成田国際空港関西国際空港大阪国際空港(伊丹空港)のような関係?

ソウル市内からのアクセスは、金浦国際空港の方が近いため、優れているのだが。

日本と金浦国際空港の間には、以下の便がある。

■東京国際空港(羽田空港,東京都大田区)

日本航空(JAL)
全日空(ANA)
大韓航空(韓国)
アシアナ航空(韓国)

■関西国際空港(大阪府泉佐野市,泉南郡田尻町,泉南市)

大韓航空(韓国)
アシアナ航空(韓国)
チェジュ航空(韓国,LCC)

大韓航空機(金浦国際空港,韓国)

アシアナ航空機(金浦国際空港,韓国)

チェジュ航空機(金浦国際空港,韓国)

これらはDT 55-200mm F4-5.6 SAM(SAL55200-2)であるが、α77II(ILCA-77M2)が持つスマートテレコンバーターを使って、レンズの焦点距離の短さをカバーしている。

より焦点距離の長い70-300mm F4.5-5.6 G SSM(SAL70300G)を持っているのだが、ちょっと大きいので...

ガッツリいキたいヒトは、タムロンのSP 150-600mm F5-6.3 Di USD(A011S)などで挑もう!

動画撮影:OLYMPUS STYLUS XZ-2

写真撮影:SONY α77II(ILCA-77M2)

関連:撮影地点(Point of view)

関連:金浦国際空港(韓国朝鮮語)

関連:金浦国際空港(日本語)

関連:金浦国際空港(English)

関連:OLYMPUS STYLUS XZ-2の作例など

関連:SONY α77II(ILCA-77M2)の作例など

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-2 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.5レンズ ブラック XZ-2 BLK
オリンパス (2012-10-26)
売り上げランキング: 29,762
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
ソニー
売り上げランキング: 124,120
SONY DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2
ソニー
売り上げランキング: 156,822
SONY 望遠ズームレンズ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM  フルサイズ対応
ソニー (2008-03-28)
売り上げランキング: 81,372
歩くソウル 2014~2015 (歩くシリーズ)
キョーハンブックス
売り上げランキング: 34,824



ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9
新開発の有効約2420万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載し、最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能。アルファに於いて「9」は最上位だが、古くなると下位機種に性能的に抜かされてしまう...
ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4
有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。MK4とは「マーク4」のことだが、どこまで数字を進める気?
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。無印やRやS、そしてMK●と、正直覚えられない!
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B
小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載、0.02秒の高速AFを実現。価格が10万円以下なので、よほど深入りしない限り、これで十分?
ソニー フルサイズデジタル一眼カメラ「α99 II」ボディ ILCA-99M2
35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最終機?コニカミノルタとの契約で、Aマウント終了!とは決して言えないので...
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
有効約2430万画素、79点位相差AFセンサーを搭載。筆者も使っているが、AFの高性能(速度,正確性)は名ばかりで、正直オススメはしません!
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7
有効約2010万画素、光学8倍ズーム。α9同等の高速・AF性能を謳う、1型コンパクトカメラ。大きくかつ重い一眼は、もはや時代遅れ?
Canon ミラーレス一眼 EOS R BODY 約135.8 x 98.3 x 84.4mm ブラック
新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用し、3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載。世界最速AF「0.05秒」!世界初、AF低輝度合焦限界EV-6!!
Nikon デジタル一眼レフカメラ D850
新開発の有効約4575万画素裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載。堅実なニコンだが、堅実すぎて面白味は皆無?それがニコンのイイところ?

-OLYMPUS, SONY, STYLUS XZ-2, α77II(ILCA-77M2), 動画, 大韓民国(韓国), 航空
-, , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© alpha-photo.net , 2023 All Rights Reserved.