夜の守禮門(守礼門) [SONY α77II(ILCA-77M2),MINOLTA AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5(D),F3.5,1/40s,ISO3200] 首里城公園,沖縄県

SONY α77II(ILCA-77M2),MINOLTA AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5(D),F3.5,1/40s,ISO3200
昼間の守禮門(守礼門)の、夜の姿。
手持ち撮影のため、絞り開放(F3.5)とし、ISOは3200まで上げた。
それでもシャッタースピードは1/40sなので、手ブレ補正がなければアウトだっただろう。
α77II(ILCA-77M2)はBODY内に手ブレ補正を内蔵している。
守禮門(守礼門)は首里城とは異なり夜間でも封鎖されないので、夜でも撮影可能。
但し、何時までライトアップされているかは不明。

SONY α77II(ILCA-77M2),MINOLTA AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5(D),F4.5,1/60s,ISO3200
昼間は人が必ず写り込むが、この時間になると誰もいないので、人を入れることなく撮影できる。
最近のカメラは高感度に強いといわれるが、本機はそうでもない。
ISO3200で撮影した1枚目を等倍で抜き出すと、以下の通り。

SONY α77II(ILCA-77M2),MINOLTA AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5(D),F3.5,1/40s,ISO3200
ディティールが失われていることが分かるだろう。
三脚を持ち歩けるなら、三脚とレリーズケーブルを使い、ISO感度を下げるべきだ。

![Nikon D7000 [APS-C,CMOS,1620万画素]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2014/12/095-100x100.png)
![[ホワイトバランス] STYLUS XZ-2の色が崩壊 [石垣島]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2015/12/777-100x100.png)

![[動画] 黎明の塔付近から南方の海 [OLYMPUS STYLUS XZ-2]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2015/11/625-100x100.png)

![[閲覧安全] バリケン [龍潭(りゅうたん),沖縄県那覇市]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2015/10/532-100x100.png)