あまりに鮮やかな花 [OLYMPUS STYLUS XZ-2] 東京都
OLYMPUS STYLUS XZ-2,F1.8,1/500s,ISO100
OLYMPUS STYLUS XZ-2での撮影だが、この色はなかなか出ない色だ。
あまりに鮮やかなので、アートフィルターの有無を調べるが、何もかけていない。
カメラで表示させると、撮影時のアートフィルターの有無や種類が分かる。
種類が分かるといっても、アートフィルター名ではなく、数字で示される。
OLYMPUS STYLUS XZ-2に搭載されている11種類のアートフィルターは以下の通り。
1 ポップアート
2 ファンタジックフォーカス
3 デイドリーム
4 ライトトーン
5 ラフモノクローム
6 トイフォト
7 ジオラマ
8 クロスプロセス
9 ジェントルセピア
10 ドラマチックトーン
11 リーニュクレール
表示が「ART1」ならポップアート、「ART2」ならファンタジックフォーカスという具合だ。
パソコンにコピーしたとしても、それをSDカードに移し、カメラで表示させれば判明する。
ということは、Exif情報の中にそれらが記録されているはずだが、見つけられないでいる。
CustomRenderedの値が、
・フィルターがOFFの時:Normal process
・フィルターがONの時:Custom process
となっているので、フィルターの有無は分かるが、どのフィルターなのかが不明。
都度書き戻して確認するのは不便なので、パソコン上で確認したいのだが…
付属のCD-ROMに入っているであろう、オリンパスのソフトだと確認可能なのかもしれないが、インストールしていないので不明(笑)