新石垣空港(沖縄県石垣市)ターミナル内からの航空機(飛行機)撮影環境(送迎デッキ,展望スペース,展望室,展望デッキ)
新石垣空港には、国内線ターミナルと国際線ターミナルがある。
展望デッキは国内線ターミナル3階(屋上)にあるが、2階からは上がれないので注意。
・料金:無料
・営業時間:7時30分~20時30分
・屋根:あり
・ベンチ:なし
・自販機:下階にあり
・トイレ:建物内にあり
1階の南東にあるANA側のエスカレーター脇の通路を進む。
この途中にトイレと自販機がある。
コインロッカーもある。
まずは送迎デッキ(2階)に出る。
階段で展望デッキ(屋上)に向かう場合は、途中でこの送迎デッキを通過することになる。
送迎デッキはガラス越しではあるが飛行機が見える。
だが、屋根が狭いので注意。
展望デッキへの階段を上がっていく。
展望デッキは屋上に飛び出した部分で、狭い。
滑走路側は金網で覆われ、下はガラス。
金網は動かないが、レンズは通るだろう。
新石垣空港の展望デッキからの眺めを録画したので、以下に付す。
反対側は、網がない。
海が見える。
展望デッキには、階段ではなく、エレベーターで来ることもできる。
国内線ターミナルの隣に、国際線ターミナルがある(別の建物)。
こちらには、展望デッキはないと思われる。
確認しに行ったが、便がない時はターミナルに入れないので(閉まっている)、確認できなかったのだ。
なお、国際線ターミナルが使われるのは、台湾桃園(チャイナエアライン)との週2便しかない。
新石垣空港は台風でターミナル閉鎖になることがあるので、台風の時期は注意。
関連:[2015年8月23日] 台風15号接近で新石垣空港閉鎖 [全便欠航]
関連:[2015年8月7日] 台風13号接近で新石垣空港閉鎖
料金、営業時間、屋根やベンチ、自販機、トイレの有無は公式サイトなどで確認のこと。
現時点では正確であっても、変更、改修、撤去される可能性がある。
売り上げランキング: 15,590
売り上げランキング: 33,653
売り上げランキング: 47,377