alpha-photo.net

使用カメラは A-mount(SONY,KONICA MINOLTA,MINOLTA),F-mount(Nikon),EF-mount(Canon),OLYMPUS,CASIO など。

EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー⑦ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

更新日:

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー① [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー② [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー③ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー④ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー⑤ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー⑥ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

EB321HQUBbmidphx

Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD(2560 x 1440)/IPS/スピーカー内蔵/HDMI端子対応
Acer モニター ディスプレイ EB321HQUBbmidphx 31.5インチ WQHD(2560 x 1440)/IPS/スピーカー内蔵/HDMI端子対応

<画質調整の方法>

本モニターには、以下の調整項目がある。

画質設定_EB321HQUBbmidphx

・ブルーライト
・輝度
・コントラスト
・色温度
・sRGBモード
・ガンマ
・スーパーシャープネス

その下には、「6軸色合い」「6軸飽和」がある。

6軸色合い_EB321HQUBbmidphx

6軸飽和_EB321HQUBbmidphx

また、レビュー⑥で書いたように、ACMがあるが、コレをONにするとワケの分からないコントラストになるので、OFFが普通。

DDC_CI_ACM_EB321HQUBbmidphx

「ブルーライト」を有効にすると、意味不明な黄色になるだけでなく、輝度も変わってしまうので、注意が必要。

色を重視しなくても、「ブルーライト」は普通OFFにするだろう。

これらの項目を駆使して画質調整が可能だが、何を基準にして調整するかという問題がある。

何かの写真を表示して調整する?

アンタは撮影場所に居なかッたし、その写真の色は正シゐとは限らないヅォ!

クイモンの写真を使うと良、などとゆぅヒトがいるが、出回っているクイモンの写真はウマそうに見せるため、概して彩度が高めである。

そこで、Windowsで調整する方法を書く。

まずは、本モニターの設定をデフォルトにする。

既に他の方法で調整済みなら、値をメモしておく。

コントロールパネルを開く。

表示方法が「カテゴリ」になっている場合は、一覧性がナイので「小さいアイコン」にし、「色の管理」をクリック。

色の管理_コントロールパネル

詳細設定タブを開き、ディスプレイの調整をクリック。

ディスプレイの調整

順に進んでユク。

ディスプレイの調整

ディスプレイの調整

ディスプレイの調整

ディスプレイの調整

最初のガンマで目がティカティカ(Hey G*YS!)して選択できヅ、もう終了!

他にも、

ディスプレイの調整

輝度をイクラ上下しても、「Xがかろうじて見える」状態にはならヅ(常に見ゑる)、もう終了!

M$はどのような手段をコージテでも、ワスをオイコモー♪とする算段ラシー!

<難点>

・ボタンの操作性の悪さ。
・モニター側で調整すると、他のソース(ゲーム機など)にも影響が出てシマウ。

IntelやNVIDIA、AMDのドライバ側で調整すると、モニター側は変化しないので、他ソースへの影響を避けるコトができる。

Intel_色調整

他にも、レビュー⑥で書いたが、DDC/CI(Display Data Channel Command Interface)に対応したソフトで調整する方法がある。

本機でDDC/CIをONにし、

DDC_CI_ACM_EB321HQUBbmidphx

対応ソフトでゐぢッてみよう!

で、モニターが1枚だけなら調整できても、複数枚のモニターを並べているなどの場合、各々で色が違い過ぎて困るコトがある。

デュアルモニター_EB321HQUBbmidphx_KA270HAbmidx

このように、同じAcerのEB321HQUBbmidphxKA270HAbmidxであっても、型式が異なるので色が違うし、IPSとVAなのでその点でも異なる。

テクァ、同じ型式のモニターを同時期に購入しても、色が異なるコトがあるので大変困る。

その2枚を合わせるには、

①1枚を自分に合うように調整する

②他をその1枚に合わせる

という流れになるが、①でスラ大変なのに、サルァに②となると大変な労力になるのは、ヤル前から明らかである。

で、そのままで使ってると、IPSの色が濃く、VAの色が薄過ぎで、もうメティアクティア!

快適な環境を構築すべく、カネをゴツ使(トゥコ)てコシラエタのに、逆にイルァ!イルァ!する、悲惨杉流結果となる。

そこで役立つのが、モニターキャリブレーションツールである。

Datacolor データカラー Spyder5 Pro スパイダー 上級者向けモニターキャリブレーション プロ [並行輸入品]

マウスのような形をしており、底部にセンサーがあり、液晶モニターの色を読み取る。

ヒト(イー加減、適当、ゴムィ♪)ではなく機械が判断するので、確実に調整できる。

モニター表面に設置し、付属の調整ソフトを立ち上げ、5分程度で終了。

複数画面の色の統一だけでなく、画面とプリンターの色がチャウ!という調整もデキる。

但し、

・「正しい色=美しく感じる」とは限らない。
・頻繁に使うモノではないけど、高い。

ムァ、写真とかでメシ喰ってる人なら必要だろうが、ソーでナイ人にとっては、高杉流至不要?

【国内正規代理店品】X-rite エックスライト モニタキャリブレーションツール ColorMunki  Smile カラーモンキー・スマイル KHG0100-SM

「イルァ!イルァ!>>カネ」となッたら、速攻で購入スベシッ?

調整が済んだら、以下のページで確認してみよう。

関連:[IPS対VA] 液晶の色チェック [Acer,EB321HQUBbmidphx,KA270HAbmidx,液晶モニター]

コレが見ゑるクァ?スネーク!

なお、本モニターの継続レビューや関連情報は、以下を参照されたい。

関連:EB321HQUBbmidphx(カテゴリー)

EB321HQUBbmidphx(アマゾン) タイムセールの可能性

EB321HQUBbmidphx(NTT-X) クーポンの可能性

<EB321HQUBbmidphx(IPS)>

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー① [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー② [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー③ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー④ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

関連:EB321HQUBbmidphxの購入とレビュー⑤ [Acer,31.5型,WQHD(2560x1440),液晶モニター]

<KA270HAbmidx(VA)>

関連:KA270HAbmidx(Acerの27型液晶モニター)を入手 レビュー①

関連:KA270HAbmidxの問題点 購入後しばらく使ってみたレビュー②

関連:KA270HAbmidxの色調整など 購入後しばらく使ってみたレビュー③

関連:KA270HAbmidxのレビュー④ 24型との共存構成とか(Dualモニター)



ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9
新開発の有効約2420万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載し、最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能。アルファに於いて「9」は最上位だが、古くなると下位機種に性能的に抜かされてしまう...
ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4
有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。MK4とは「マーク4」のことだが、どこまで数字を進める気?
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。無印やRやS、そしてMK●と、正直覚えられない!
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 ボディ ブラック ILCE-6400 B
小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載、0.02秒の高速AFを実現。価格が10万円以下なので、よほど深入りしない限り、これで十分?
ソニー フルサイズデジタル一眼カメラ「α99 II」ボディ ILCA-99M2
35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最終機?コニカミノルタとの契約で、Aマウント終了!とは決して言えないので...
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
有効約2430万画素、79点位相差AFセンサーを搭載。筆者も使っているが、AFの高性能(速度,正確性)は名ばかりで、正直オススメはしません!
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7
有効約2010万画素、光学8倍ズーム。α9同等の高速・AF性能を謳う、1型コンパクトカメラ。大きくかつ重い一眼は、もはや時代遅れ?
Canon ミラーレス一眼 EOS R BODY 約135.8 x 98.3 x 84.4mm ブラック
新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用し、3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載。世界最速AF「0.05秒」!世界初、AF低輝度合焦限界EV-6!!
Nikon デジタル一眼レフカメラ D850
新開発の有効約4575万画素裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載。堅実なニコンだが、堅実すぎて面白味は皆無?それがニコンのイイところ?

-EB321HQUBbmidphx, 液晶モニター
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© alpha-photo.net , 2023 All Rights Reserved.