熊本空港(熊本県上益城郡益城町)ターミナル内からの航空機(飛行機)撮影環境(送迎デッキ,展望スペース,展望室,展望デッキ)
熊本空港には、国内線ターミナルと国際線ターミナルがある。

展望デッキは、国内線ターミナル3階。
国内線ターミナル
・料金:無料(2011年7月5日より無料化)
・営業時間:不明
・屋根:一部
・ベンチ:あり
・自販機:あり
・トイレ:あり

展望デッキに自販機がある。

展望デッキにトイレがある。

周囲は鉄格子で囲まれている。


鉄格子の幅は、55-200程度であれば問題なく通る。

一部に屋根のあるエリアがあるが、狭いので強雨は避けられないだろう。




国際線ターミナル
展望デッキなし。

夕日と航空機を併せて撮れる空港であるようだが、季節を考える必要がある(太陽の沈む位置と時間が変わるため)。
熊本空港は高所にあるため、九州ではあるが、春だとまだ寒いので注意(雪も降る)。
なお、阿蘇山に行く場合、2015年6月時点での阿蘇中岳は噴火警戒レベル2であり、火口までは行けないので注意。
行けるのは、上の阿蘇山ロープウェーの阿蘇山西駅周辺までである。
料金、営業時間、屋根やベンチ、自販機、トイレの有無は公式サイトなどで確認のこと。
現時点では正確であっても、変更、改修、撤去される可能性がある。


![[ホワイトバランス] OLYMPUS STYLUS XZ-2の色が崩壊 [関空展望ホール スカイビュー]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2015/12/779-100x100.png)

![[伊丹空港] 着陸機の真下で撮影(昼) - 千里川堤防 [大阪国際空港,OLYMPUS STYLUS XZ-2]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2016/01/891-100x100.png)

![[成田航路] SONY α77II(ILCA-77M2) 航空機 [遠距離撮影]](https://alpha-photo.net/wp-content/uploads/2016/03/971-100x100.png)